ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。

◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
 丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》  ⇒ pekolabo●gmail.com  ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。

2016年4月29日金曜日

月桃のランプシェードを包む



月桃の香りの漂うランプシェードを包むための、
月桃包みを染め上げました。

ランプの作者は、
フラワーアーティスト:soukaのユカさん。

 soukaのサイトは⇒こちら

月桃の茎を編んで作られたランプは、
灯すと、木漏れ日のような 光が散ると同時に、
ほのかに月桃の甘い香りが漂います。

寝室で使ったら、
きっと心地よい眠りが訪れることでしょう。


 


ランプを包んでみたところ。

生地選びの際には、
ランプを思い描きながら、
麻が似合うはず、と、
試し染めをした数種類の中から
綿麻が程よくまじりあった物に決めました。

包まれた画像をユカさんから頂き、
この生地で良かったなぁ~と実感。

3回ほど染め重ねた月桃染めは、
穏やかな色合いだけどしっかりしています。






この包みをご注文頂いた時、
ちょうど、月桃染めの風呂敷を考案中でした。

そのために丁度、

teshigoto PekoLabo のネームタグも用意してあったので、今回の包みでデビューです(*´∇`)

風呂敷は染めあがっているので、近々、縫って試作をしみる予定です。 
今回のランプの包みの製作はとてもいい経験となりました。


2016年4月28日木曜日

繋がり

那さんのご実家に行く際のお土産にと、友人Aが手ぬぐいを見にきてくれました。

沖縄土産だから、やっぱり、月桃染め。
そう言って、3枚を大阪に連れて行ってくれます。

彼女はその他にも、友人が作っている絶品の沖縄菓子を手配したりして、

こうやって親しい人の手作りのものを手土産にできるって、なんて素晴らしいんだろう!と感動していました。

ほんと!そう思う。 こんな風に人との繋がりを大切にしてきたこの友人が私は大好きです。 彼女の結婚式はこういった繋がりが集結してそれは素晴らしかった!! 私も月桃染めのリングピローを作らせて頂いて一生忘れない思い出となりました。

今回もきっとたくさんの選択肢を持っていたと思うけど、その中で、私の月桃染め手ぬぐいを思い出してくれて、本当にありがたいな~って胸がいっぱいになっています(*≧∀≦*) ありがとう!

2016年4月27日水曜日

今年もたくさんのご参加に感謝 ♪ ~今期の味噌WSは終了~


 4月の沖縄は既に夏。
いやはや~、暑い。
味噌を仕込むのにも大汗かきます。
 
味噌WSに参加したかったけれど都合が合わなかった~(T0T)
と言っていた方々を集め、
今期 最後のWSを開催しました。

南風原~宜野湾のお母ちゃんが4名。
今日もゆんたく(おしゃべり)が尽きませ~ん!
 

お仕事の超ハードなMさんは、
黒豆味噌を仕込んでから出勤していきました~。

もう一つの大豆の玄米麹味噌はご自宅で仕込みます。

皆さんがこんな風にご自身で仕込めるようになるといいな。
とはいえ、
ワークショップで皆で仕込むのも、本当に楽しい!!

皆で仕込んだほうが美味しく熟成するから、と言って、
毎年、参加してくれる方もいます。

リピーターさんと初めての方と合わせて、
今年は延べ28名の参加者となりました。
皆さん、ご参加ありがとうございます!
熟成中の心配事やトラブルが起きましたら、
遠慮なく、ご質問ください。

また寒い季節になりましたら一緒に味噌を仕込みましょう。
今年仕込んだお味噌が食卓を美味しく飾りますように!
 

2016年4月23日土曜日

梅干しの仕込み方

梅干しの作り方の記事をイラストで描いてほしいとの依頼があり、鉛筆画で描き上げました。

私は梅干しの専門家では全くなくて、趣味で毎年漬けているだけなのですが、これもご縁ですね^^

梅干しって本当に色々なやり方とか考え方があって、きっと正しいものは一つではないので、小さな誌面にどれだけの情報を載せるか、編集者さんとも試行錯誤しましたが、我家流はこうです!という感覚で読んで頂けたらな~と思います。

掲載は、
オキナワ的子育て応援マガジン『たいようのえくぼ』の最新号(4/22発行)になります。
イラストが色付きに変身して掲載されました^^

さて、実際の今年の梅はというと、沖縄北部の梅農家さんに予約を取ろうとしたところ、今年は不作で予約も終了しちゃったって・・・。 がっかりしていたところ、友人宅の裏山に野生の?梅がなっているとの情報が!!今年はワイルドな梅干しになるかもしれません(*≧∀≦*)

2016年4月22日金曜日

波乗り少年



波乗り少年のRio君は、前出の4人の子どもを育ててるAさんの長男坊です。

海で仕事してきた父母の影響か、かっこいい波乗り少年になりました。

今日も学校終ったら、ボード抱えて自転車とかで海に向かうのかな~(*≧∀≦*)

2016年4月21日木曜日

梅雨入り前の一仕事


梅雨入り間近の沖縄です。

バーキ(籠)に入っているのは、
サトウキビ・・・ではなくて、月桃(ゲットウ)の茎です。

茎は何層にもなっていて、
一枚一枚はがして乾かしてから、
様々な工芸品等に使います。

いつもはざく切りにして染料にしていますが、
今回はこの皮を沢山用意して帽子を編もうと思っています。


 
先日、運よく、月桃の根っこ~茎の束を大量に手に入れる事が出来ました。
自分で掘るのは本当に重労働なので、とてもありがたいです! 

暫く忙しくてベランダに放置していたものを、
梅雨になる前に何とか処理しようと頑張っています!

葉は既に枯れてしまってます><




根っこはこんな風にショウガみたいな形。
でもめっちゃくちゃ硬いです。
茎と切り離して、
すぐに染色に使わない分は乾燥させて保存します。

根っこはなかなか手に入らないので
(自生している月桃の根を掘り起こそうと思えないほどの重労働なので・・・)
こうして大事に保管します。

化粧品や食品としても有望視されている月桃、素晴らしいな(*≧∀≦*)



2016年4月19日火曜日

石垣島に進出!


月桃染めの布ナプキン。
あちこちで嬉しい評価をいただいています!

そしてこの度、初めての離島進出です。
行先は八重山は石垣島!

島でアロマサロンを運営している友人から
お呼びがかかりました。

はーい( ´ ▽ ` )ノ 喜んで!



 
この友人は、「ぬちぐすい市」という小さなイベントを定期的に開催しています。
☆マキさんの小さなアロマ教室⇒ Brog 

いつかはそこに出店しに行こうと夢描いておりましたが、布ナプちゃんが先に行くことに(*≧艸≦)

石垣島の女性たちに喜ばれたらいいな。頑張ってね!布ナプちゃん。
説明のボードも急きょ作って一緒に送ることにしました。

*----*----*-----*
※PekoLaboの布ナプキンは、布ナプの為に開発&製造された、厚地で、オーガニックと同等の安全性が証明されているネル生地を使っています。
沖縄に自生する月桃で何度も染めて、その薬効にも期待しつつ、憂鬱になりがちな日を少しでも気持ちよく過ごして頂けるように仕上げております。
☆詳しくは ⇒ こちら
☆お問い合わせは ⇒ こちら


2016年4月17日日曜日

家族総出でWS!




アースデイやんばるにて、
娘モモの恒例WS。
好きなスタンプ押し放題で自分だけのハンカチづくり♪

今回も大勢の子ども達が夢中になって仕上げて行きました!

会場が暗くなってきているのに全く気にもせず、一人で黙々と押し続ける小学生もいました。







小学5年生の男の子の作品。

こんな構図を意識した素敵な作品、こっちもうれしくなります!

お母さんへのお土産だそうです。 









一方の、息子Dとその親友K君による、キャンドルホルダー作りWSは、なかなか苦戦しました。

幼児にどう話したら伝わるのか、
四苦八苦の二人です。

それでも臨機応変に対応して、何とか仕上げて貰いました^^






大人の参加者も!
当然ながら、カッターも上手に使えるのでお世話をする必要がありません。

そのかわり、皆で、こんなが良いとかあんなが良いとか、人の作品なのに注文をつけています(*≧艸≦)






気づいたら、お父さんも出て来てました(笑)
ハンカチWSが大人気で、モモの手と気が回らなくなったからかな?

こうなったらお父さんのWSも何か考えてあげようかな(*≧艸≦)








そして、アタクシ。
子どものWSをサポートしながら、後方でちゃーんと販売してました。

直前まで染めて染めて染めて縫って縫って縫いまくった、月桃染めの布ナプキン。

今までで一番たくさんの方にお嫁にいきました。
実行委員のTomomiさんも『大事に使います!』と言って、お持ちになりました。感涙。

子どものキラキラを堪能しつつ、自分の布ナプが皆に喜ばれていると実感のイベントでした。

2016年4月11日月曜日

いよいよ! アースデイやんばる


手しごと Peko Labo は
こども、子育てブース」内にて
出店します!
自然大好きな息子(10歳)と娘(6歳)も、私のブース内にて、
キャンドルホルダー作りワークショップを開催します。
どうぞお子様連れで遊びにいらしてください(*≧∀≦*)

4/17名護で開催の『アースデイやんばる』の詳細は⇒こちら

草木染を中心に、麻の葉模様ペンダントなど、
地球に繋がるものを出品します。

2016年4月10日日曜日

おうちキャンドル・ホルダー作りWS



一週間後のイベント『アースデイやんばる』の出店準備ちぅ。

おうちキャンドル・ホルダー作りWS』の
初開催です!
看板を作るため、
サンプル品を撮影してます。

もっともっと沢山のおうちがあると、あったかな街並みが出来るんですよ~!

当ワークショップは、10歳の息子とその親友コンビで、皆様をお待ちしています(*≧∀≦*)

親族へのエール♪


横浜の兄一家に、この春から新生活を迎える甥っ子姪っ子がいます。

それぞれ高校と私立中学に入学。
義姉のお弁当作りが忙しくなりそうです!

お祝いと一緒に、エールを込めて草木染め(月桃・他)のお弁当包みを贈りました(高3の長女の分もね!)

遠くにいてなかなか会えない親戚ですが、応援しているからねー!

2016年4月8日金曜日

着物の季節もそろそろ・・・



今年の沖縄の春の訪れはいつもより速足でした。
春になったな、と思うと、もうあっという間に初夏になり、あっという間に梅雨になります。

この冬は忙しすぎて着物を身にまとう余裕があまりありませんでした。

卒園式も微妙なお天気だったし、
思い切って入学式に着てみようかな!

沖縄では入学式も結婚式もけっこうラフな感じなので、そこに着物を着ていくのは勇気がいります。

でもせっかくの入学式だから!と決意したのに、
25~26℃の、湿度90%もありそうな晴天になってしまい、断念しました。 単衣を心地よく着ていられるのも4月上旬までかな。

画像は、4/3の程よい気候の日に、バレエレッスンの娘モモと共に。

2016年4月7日木曜日

歳月を経て

 確か、最初にご注文を受けたのは2年近く前だったと思います。 お互いのタイミングが合わなくて納品がこんなにずれ込みました(^^;)

4人のお子さんを育てる頑張りママさんのAさんの長女ちゃんの分です。 

成長につれて子どもの興味はどんどん変化するもの。

最初聞いていたイメージとはぐっとかけ離れて行って、今一番夢中になっているバレエのモチーフにて完成しました♪


2016年4月2日土曜日

おきなわ自然素材コラボ ♪

月桃(ゲットウ)の茎を剥いで乾かしておいたものがあったので、子ども達がアダン葉細工で遊んでいる間に、
アダン葉&ゲットウ茎の沖縄自然素材コラボのブレスレットを作ってみました。

たて=アダン / よこ=ゲットウ

どちらの素材も、下処理時にしっかり薄く伸しておいたので、上品な仕上がりになりました。

織りの組織がこんな場面で活用できることも発見でした。 綾織りブレスです。
素敵~。これからの季節に活躍しそうなアイテムです!