7月7日(日)10時~17時
宜野湾市の『マリン支援センター』にて開催予定の
『きらいろマルシェvol2』に出店します!
いつも通り、相棒abeeちゃんと『みつ色箱』という屋号です。
出店内容は、
◆お名前すたんぷ注文
◆授乳ケープ(販売&ご注文)
◆手ぬぐい
◆ハンカチ
それと、『たいようのえくぼ』編集のワークショップ情報を集めた『ポケット』というフリーペーパーも持って行きます^^
会場でお会いしましょう~♪
ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2013年6月30日日曜日
出店リポート 『南国マルシェ』@にぎやか広場
6/29土曜日、灼熱の土曜日。 『南国マルシェ』に出店してきましたぁ~(*≧∀≦*)
いや~熱かった&暑かったです。 そのせいか客足もまばらでした。
でも! ライブをまったり聞きながら、相棒のabeeちゃんと作品の事や子育てのことなどお話ししながらの接客、楽しかった~(*´∇`)
普通の手づくり市と違う客層で、めったに無いことなんですが、何と、abeeもpekoも、観光客さんからのご注文を受けました。ありがとうございます♪
手ぬぐいは一番素敵なのを来場したお友達が購入してくれました~。ありがとう。またこれ染めてみよう。
暑い中、徒歩15分の道のりを子連れで来てくれた友人A子さん、差し入れありがとう(✿◠‿◠)
さぁ、今週は注文の判子彫りと、次週のイベント出店準備で忙しくなりそうです。
2013年6月25日火曜日
2013年6月20日木曜日
出店用の看板をつくりました♪
本当は看板なんてなくたっていいのに~。ちょっと作ってみたくなって、ベランダの廃材をがさごそ・・・。すのこの木材かな、ちょうどいい。子ども達と切ってペーパーを軽くかけました。それが昨日の夕方。
でもアイキョウアイキョウ。
お絵かきユニット『みつ色箱』は三人が揃って出店することもあれば誰かが欠けることもあります。
なので欠席者のネームプレートは裏返して吊り下げられるようにしました。
廃材ですから、裏はちょっと汚いけど、これもゴアイキョウ~^^
彫るか。染めるか。
2013年6月14日金曜日
2013年6月11日火曜日
『南国マルシェ』出店します
2013年6月10日月曜日
桃色に染めてみました
先日、豆汁で下地を施したオーガニックのさらし生地を、月桃(ゲットウ)の葉で染めました。
名前の通り、ちょっと黄味がかった桃色です。
甘~い香りも生地に移ります。
月桃の葉はお餅を包んで蒸すのによく使われて、お餅もなんとも甘~い香りになるんですよ。
とても身近な沖縄の植物。南国の葉っぱです。
もうちょっと濃く染めたいので、梅雨が明けた頃に染め重ねてみようと思います。
月末のイベントに間に合うかな・・・(^^;)
名前の通り、ちょっと黄味がかった桃色です。
甘~い香りも生地に移ります。
月桃の葉はお餅を包んで蒸すのによく使われて、お餅もなんとも甘~い香りになるんですよ。
とても身近な沖縄の植物。南国の葉っぱです。
もうちょっと濃く染めたいので、梅雨が明けた頃に染め重ねてみようと思います。
月末のイベントに間に合うかな・・・(^^;)
2013年6月1日土曜日
働くmamaさんの味方!お名前すたんぷ
ワーキングママさんが産休・育休明けにやらねばならない事の一つは、子どもさんの保育園準備でしょうか~。特に複数のお子様がいらっしゃる方は本当に大変だと思います!
こちらはまだ五ヶ月のベビーちゃんですが来年はきっと保育園児。
お名前付け作業が少しでも楽しくなりますように・・・・。
宜野湾市のI様よりご注文。セミオーダーTypeから絵柄をご指定頂き、文字入れをしました。
こちらはまだ五ヶ月のベビーちゃんですが来年はきっと保育園児。
お名前付け作業が少しでも楽しくなりますように・・・・。
宜野湾市のI様よりご注文。セミオーダーTypeから絵柄をご指定頂き、文字入れをしました。
登録:
投稿 (Atom)