オーガニック素材の生地に惹かれて、ついつい購入。
そして、手間がかかるのに、草木染めをしてから、ハンコで模様付け。
そんなこんなで、市販品よりも高めの手ぬぐいを作ってきました。 やっぱり、少しずつしか売れません。 手ぬぐいは気軽にじゃんじゃん蛍光剤入りの洗剤で洗うもの、デリケートなオーガニック素材や草木染はいらないってことなのかな・・・そう感じていました。
でも、そんな手ぬぐいを探し求めて、私のBrogにたどり着きご注文してくださった方がいたのです。ああ、感激! 月桃染めの鳥と葉っぱ柄のものをお送りしました。 まだほんのりと月桃の甘い香りがします。
ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2013年9月29日日曜日
2013年9月28日土曜日
ジャンルは違えど・・・

生活の為のお仕事をしつつ、ご自身が楽しむ為の別のお仕事もする・・・そんな女性に会う機会がとても多くなりました。
『あけみ屋』さん。もその1人。ハンドメイド・スイーツを作っていらっしゃいます。知り合いのお店に卸したり、イベント出店で販売したり。
私も下の子が入学したら、きっと同じように二足のわらじを履くことになると思っています。ジャンルは違えど、こんな女性に会えると励みになりますね。
本当はハンコはメール便等でお送りするのが理想なんですが、お近くの方の場合には直接お渡しする事もしばしば・・・。 でもこうして会話しながらの納品で得る事も多いのです。この出会いがきっかけで世界が広がって行くような気がしています。
2013年9月27日金曜日
ちょっとアレンジもOKです^^
女の子ってお花とかハートとかが大好きですよね~。どっちも捨てがたい。 どっちも好き。
そんな時には、デザインの決まっているセミオーダーtypeのハンコでもちょっとだけアレンジすれば、ほら、お花もハートも入った素敵なハンコの出来上がり!
本当は左下のイラストもお花だったんですけどね^^ この位のアレンジは追加料金を頂かずに製作いたします。
幼稚園帰りに会った年長さんのいまりちゃん。 自分でインクの色も3色選んでくれました。どうもありがとう・・・♪
2013年9月26日木曜日
夏女の出会い

イベントで二つ隣のブースにいらしたその夏色の女性とすぐに打ち解けました。 同じ香りがしたんでしょうか・・・私も夏女ですから(*≧艸≦)
素焼きの亀『かめ吉』を製作販売されていたので、同じカメ好きだってことも分かりました。
オーダー頂いたハンコは、海がめとプルメリア、 私自身もこだわって楽しんでデザインさせて頂きましたよ~(*≧∀≦*)
aolani・・・ハワイの言葉で『心地よく流れる雲のように』という意味だそうです。 そんな素敵なお名前のアロマサロンを、読谷村長浜で営んでいらっしゃいます。 素敵ですね~。 サロン繁栄の祈りを込めながら彫らせて頂きました。
◆アロマトリートメントルーム aolani のブログは ⇒ こちら
2013年9月25日水曜日
2013年9月11日水曜日
カマキリ初登場~^^
那覇市の友人の長男Y君は、小さいときはポヨンとしてて女の子みたいだった。
久々に会った彼は幼稚園の卒園間近、なんと、クラス一番の暴れん坊に~!
子どもの成長ってオモシロイ(*≧∀≦*)
そんな彼が注文してくれたのは、虫の中でも強いカマキリ。
初めて彫るので、息子の図鑑を取り出して研究したよ^^
ちょっとお茶目な感じに仕上げました。
お手紙の隙間を埋めるのに使うそうです。
隙間に入るかな~^^;
2013年9月2日月曜日
2013年9月1日日曜日
領収証にも、ハンコ♪
登録:
投稿 (Atom)