ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2015年10月22日木曜日
2015年10月16日金曜日
追悼
プロ・ボディボーダーの翁長優子さん。 末期の子宮頸がんを患って療養中でした。
私は優子さんを慕う仲間と 『Co.Co.Roの会』という支援組織をつくってサポートをしてきました。
奇跡の一年間を生き抜いて、10月2日の夜中、ご家族の見守る中で息を引き取りました。
40歳7ヶ月。 3人の子どもさんの末っ子はまだ3歳。
確かに早すぎましたが、でも、何て濃い人生だったか。
幸せだった、良い人生だったって、自分らしく生きたって、お空の上で自分を褒めてあげてほしくてこんな追悼文を書きました。
追 悼
『おばぁになっても波乗りしようねぇ~』と約束していたのに、一人で先に旅立ってしまいました。 9月30日に面会した後には、優子さんの底力を信じてせめてあと一回でも外泊させてあげたいと願っておりましが、それは叶いませんでした。 どんなに家に帰りたかったか。 病院からご自宅に戻られて以降、どんどん穏やかな笑顔になっていったと聞いております。本当に美しく穏やかな笑みをたたえて眠っていました。
私が一ヶ月前に受取った優子さんからのメールの文末に『生きたい』という言葉がありました。 ご家族の事が一番の気がかりだったと思います。 他にもやりたい事がたくさんあったであろうし、おそらく、仲間達の応援に応えようという使命感も強く、生きる事に向って本当に本当に頑張っていました。 そして最後の最後まで自分らしさを見失わず本当に立派でした。 命をかけて沢山のメッセージを伝えてくれました。
私は優子さんを慕う仲間と 『Co.Co.Roの会』という支援組織をつくってサポートをしてきました。
奇跡の一年間を生き抜いて、10月2日の夜中、ご家族の見守る中で息を引き取りました。
40歳7ヶ月。 3人の子どもさんの末っ子はまだ3歳。
確かに早すぎましたが、でも、何て濃い人生だったか。
幸せだった、良い人生だったって、自分らしく生きたって、お空の上で自分を褒めてあげてほしくてこんな追悼文を書きました。

『おばぁになっても波乗りしようねぇ~』と約束していたのに、一人で先に旅立ってしまいました。 9月30日に面会した後には、優子さんの底力を信じてせめてあと一回でも外泊させてあげたいと願っておりましが、それは叶いませんでした。 どんなに家に帰りたかったか。 病院からご自宅に戻られて以降、どんどん穏やかな笑顔になっていったと聞いております。本当に美しく穏やかな笑みをたたえて眠っていました。
私が一ヶ月前に受取った優子さんからのメールの文末に『生きたい』という言葉がありました。 ご家族の事が一番の気がかりだったと思います。 他にもやりたい事がたくさんあったであろうし、おそらく、仲間達の応援に応えようという使命感も強く、生きる事に向って本当に本当に頑張っていました。 そして最後の最後まで自分らしさを見失わず本当に立派でした。 命をかけて沢山のメッセージを伝えてくれました。
駆け足の人生だったかもしれないけど、『本当に良く生き抜いたね』と声をかけてあげたいです。
そしてこの一年、こんなに愛を振りまき、愛を受け入れ、愛の大きな渦をつくり、皆の絆を深めてくれた優子さんに心から『ありがとう』とも伝えたいです。
去る10月8日(木)の日に、初七日と四十九日の法要が執り行われました。 空の上で優子さんが安らかに穏やかに過ごせる様、お祈り致します。ずっと祈り続けます。
また、ご遺族の深い悲しみ・寂しさを皆で受け止めて、これからも支えていけるよう願います。
2015年10月09日 Co.Co.Roの会 代表 千葉史子
10/4はイベント出店でしたが、ステージ出演でもありました。
この日の出棺に立ち会う事も考えましたが、ステージの上で祈りの唄を優子さんへささげる事を選びました。 優子さんに届いたかな。
そしてこの一年、こんなに愛を振りまき、愛を受け入れ、愛の大きな渦をつくり、皆の絆を深めてくれた優子さんに心から『ありがとう』とも伝えたいです。
去る10月8日(木)の日に、初七日と四十九日の法要が執り行われました。 空の上で優子さんが安らかに穏やかに過ごせる様、お祈り致します。ずっと祈り続けます。
また、ご遺族の深い悲しみ・寂しさを皆で受け止めて、これからも支えていけるよう願います。
2015年10月09日 Co.Co.Roの会 代表 千葉史子
10/4はイベント出店でしたが、ステージ出演でもありました。
この日の出棺に立ち会う事も考えましたが、ステージの上で祈りの唄を優子さんへささげる事を選びました。 優子さんに届いたかな。
2015年10月4日日曜日
みるくゆがふまつり報告
待ちに待った『みるくゆがふまつり』に出店・出演してまいりました。
急用が入りお昼までしか販売できず、演奏が終わったら車に飛び乗ったという状況でしたが、
意外にも手ぬぐいが売れました。ありがとうございます。
この日の為に埼玉の奥地まで買い付けにいってきた『麻の葉模様ペンダント』は残念ながらデビューできませんでしたが、とても良いものなので心配はしてないです。
木陰のテントの下で仲間との出店、良かったですよ~(*≧∀≦*)
素敵なイベントを企画してくださった、アビカさん、関係者の皆さん、ありがとうございました!
急用が入りお昼までしか販売できず、演奏が終わったら車に飛び乗ったという状況でしたが、
意外にも手ぬぐいが売れました。ありがとうございます。
この日の為に埼玉の奥地まで買い付けにいってきた『麻の葉模様ペンダント』は残念ながらデビューできませんでしたが、とても良いものなので心配はしてないです。
木陰のテントの下で仲間との出店、良かったですよ~(*≧∀≦*)
素敵なイベントを企画してくださった、アビカさん、関係者の皆さん、ありがとうございました!
登録:
投稿 (Atom)