ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆*********************************************************************************************************************《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と
こちら 丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
アダン葉帽子のWork(習作)の第3弾がようやく仕上がりました。
娘モモのご要望に合わせ、パステル調の染め葉を入れ込み、ツバも広めにしています。
頭がまだ小さいので小型を使っています。
頭の部分が出来た時点でかぶらせて、丁度いいと言っていたのに、
いざ出来上がったら、ちょっとキツイって><
頭、大きくなったのかな?
パッと見、上等なんだけど、
実は、編み始めのトップの部分が、最大の難関で、全然綺麗にできません。
ここを早くクリアして、
良い素材集めも頑張って、
早く製品化したいな。
判子の注文も頂いているし、月桃染め商品の開発など他にもやること満載なので、
帽子は月一個が限度です。
編み始めると夢中になって他の事がおろそかになるからねー^^;
糸満でのイベント出店で知り合った、ビーガンカフェ『ブラウンシュガー』の繭さん。
取材でお店に伺って、お料理やスイーツに感動しました。そして何より彼女の生き方に。
表向きはお店の紹介ですが、繭さん自身を紹介するつもりで記事を書き上げました。
繭さんからはこんな嬉しいコメントが。
『一生懸命頑張ってきたところ全部載せていただいて泣いてます。嬉しくて...』
是非、ご一読&お運びくださいね!
↓
J-TRIP Smart Magazine 「ブラウンシュガー」の記事はこちら
ご縁があって、ライターのお仕事を頂戴しました。
モノづくりをテーマに仕事してきていますが、
何かを生み出すというのはライターも同じかなって思って。
兼業です。
もちろん、人生初。
だけど、今まで団体運営などで文章を書くことを何度も経験してきたので、
ちゃんと書けているようですよ(笑)
人前で話すのは苦手だけど、人の話をじっくり聞くのはお手の物。
写真も頑張って撮っています。
まだまだ要領は悪いけど楽しく取材させて頂いています。
外食をしないので飲食店とかの持ち駒が少ないのが難点ですが、
それでも、今まで沖縄で生きてきて培ってきたつながりもここでまた生きてきます。
初記事は、日ごろから通っている農産物直売所「ハッピーモア市場」。
大好きなお店をご紹介できることがこんなに嬉しいとは。
※J-TRIP Smart Magazine 「ハッピーモア市場」の記事は ⇒ こちら
今年2月10日の味噌づくりWS参加して下さった方が4名集まって、
味噌試食会を開催しました。
普通は参加者がもう一回集まることはなかなか無いのですが、
参加者のYukinoさんが声をかけてくれて実現しました!
Yukinoさん、ありがとう~!
同じ日に同じ材料で同じように仕込んだ味噌でも、混ぜ方の具合や、その後の熟成環境によってちょっとずつ違う味に仕上がります。
まさに、手前みその味ですね!
Yumiちゃんのはとってもまろやかで上品な味に。 Yukinoさんのはそれよりちょっとだけ塩が強いけどでも本当に美味! Namikoさんのは黒豆の味わいがとっても深い良い味に仕上がっていました。
Namikoさん、お味噌汁で頂いて本当に美味しくてびっくりしたとの感想です。
野菜スティックを持ち寄って、品評会。
普段の生活でここまでお味噌をじっくり味わう機会ってなかなかないので、
とーっても盛り上がりました!
勿論、育児の事、旦那さんの事など、ゆんたく(おしゃべり)も盛り上がりましたよ~(*≧∀≦*)
また次の冬、お味噌仕込みましょうね。
福岡のN様へ6種類のオーダースタンプを納品です。
だいぶ前のことですが、
沖縄に住むある女性がN様へPeko Labo オーダーすたんぷの贈り物をされて、
それをとっても気に入って下さったN様が今度はオーダーして下さったのです。
贈り物のリレーですね(*≧∀≦*)
嬉しいです♪
お二方、ありがとうございます!