ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2014年2月26日水曜日
2014年2月25日火曜日
2014年2月24日月曜日
味噌作りWS その2
我が家の事情で延期になった味噌作りWSですが、振替日に来れない人も当然でてきちゃいます。その方たちの都合を調整して頂いて、リベンジしました~。
3名と少な目でしたので、私もちゃっかり、自宅用の味噌を仕込みましたよ~。 自宅用味噌の仕込では色々試して研究して、来年のワークショップに生かせるように・・・と思っています。
沖縄はずいぶんと暖かい日が続いています。皆さんのお味噌が一気に熟成しちゃうかな?ゆっくりが美味しいんだけどね^^;
3名と少な目でしたので、私もちゃっかり、自宅用の味噌を仕込みましたよ~。 自宅用味噌の仕込では色々試して研究して、来年のワークショップに生かせるように・・・と思っています。
沖縄はずいぶんと暖かい日が続いています。皆さんのお味噌が一気に熟成しちゃうかな?ゆっくりが美味しいんだけどね^^;
2014年2月22日土曜日
出店リポート/ハート&スマイルフェスティバル
相棒abeeちゃんが不在の出店でちょっとドキドキしてました。テーブルもいつもよりずっと広くてスカスカ・・・? 汗
幸いにして、客足の割に、判子のオーダーが沢山入りました。 なぜかというと殆どが出店ブースの方々からのご注文なんです。 またお店繁盛のお手伝いが出来ると思うとワクワクしちゃいます!
午後、何とabeeちゃんが子連れで会いに来てくれました~(T0T) やっぱ心強い。私の大事な相棒よ・・・・。
今回abeeちゃんはある意思を持って出店を諦めました。 私はその意思をすごく尊重したいなって思ってます。 そして私自身もいろいろ考えていて、暫く、イベント出店を見送るつもりです。 判子の製作が思うように進まず、現在5~6ヶ月待ちという有様・・・。 オーダー品の納品ペースを高める為にも、そして、他の商品も充実させる為にも、当面は製作に没頭しま~す(*´∇`)
幸いにして、客足の割に、判子のオーダーが沢山入りました。 なぜかというと殆どが出店ブースの方々からのご注文なんです。 またお店繁盛のお手伝いが出来ると思うとワクワクしちゃいます!
午後、何とabeeちゃんが子連れで会いに来てくれました~(T0T) やっぱ心強い。私の大事な相棒よ・・・・。
今回abeeちゃんはある意思を持って出店を諦めました。 私はその意思をすごく尊重したいなって思ってます。 そして私自身もいろいろ考えていて、暫く、イベント出店を見送るつもりです。 判子の製作が思うように進まず、現在5~6ヶ月待ちという有様・・・。 オーダー品の納品ペースを高める為にも、そして、他の商品も充実させる為にも、当面は製作に没頭しま~す(*´∇`)
2014年2月18日火曜日
味噌作りWorkshop、やっと。
娘が退院し、延期していた味噌作りワークショップの開催に間に合いました~。 もう当日の朝までハラハラドキドキです。 我が家の事情で一旦延期してしまい参加者の皆様にはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
さてこの日は2名欠席で5組のママ&Kidsが集まりました。 前日の『大豆を水に浸す』作業を忘れた方もなく、無事にスタート!
3歳児にもなればお手伝いできます。麹と塩を混ぜ混ぜしたり、ポリ袋に入れた煮大豆を手や足で潰したり・・・。
A君、麹の砂浜でお山作ったり穴を掘ったりともう夢中~。 麹と塩が飛び散って、お母さんちょっとだけ困りんぐ(*≧艸≦)
大人も子どももこうやって手作業で何かを作ること、暮らしの中にどんどん取り入れて行きたいな~って思います。だってとっても楽しい~!
Peko Laboの味噌作りでは、前年に仕込んだ色々なお味噌や、有機野菜の塩麹漬けなど、その時にご用意できるものを試食できます。 味噌をのせたキュウリはもうあっという間に皆のお腹の中(*≧艸≦)
さらに今回は、参加者のTさんがその場で作ってくれた葛餅と、私が朝焼いておいたカンパーニュが並び、大賑わいでした。あー楽しかった。
味噌作りは慣れればご自宅で1時間程度でできる作業なんですが、子育ての時期にはこうやって集まってやると無理なく楽しく仕込めますね。
2014年2月10日月曜日
製作をお休みしますm(_ _)m
家庭の事情で申し訳ないのですが、娘が入院しました。 息子のインフルが私と娘に移り、私はとっても軽く済んだのですが・・・娘は喘息気味のせいもあるのか、軽い肺炎を併発してしまったようです(><)
2/15土ごろ退院予定でございますが、その間、お受けしております注文品の製作と、新たなお問合せへの対応等をいちどお休みさせて頂きます。 お待たせしている皆さまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、どうかご了承下さいませm(_ _)m
2/15土ごろ退院予定でございますが、その間、お受けしております注文品の製作と、新たなお問合せへの対応等をいちどお休みさせて頂きます。 お待たせしている皆さまにはたいへんご迷惑をおかけしますが、どうかご了承下さいませm(_ _)m
2014年2月2日日曜日
味噌の材料、到着~♪
無添加味噌作りワークショップを火曜日に控え、無事に材料が揃いました。 米麹・麦麹・大豆。
どうせ作るのなら限りなく安全な素材で・・・・と選びに選び抜いて本土から仕入れたものです。
だけど、本当は、土地のもので仕込みたいって思っています。
琉球大豆、どこかで手に入るのかな、普通の大豆でもいいから自分で育てたい。 麹はハードル高いけど、今年こそ作ってみようと決心しました。今は麹をつくる為の木箱をつくっています。 お塩は沖縄の塩が選り取りみどりです。これらが揃ったら、沖縄生まれの手前味噌が出来る~(*≧艸≦) 実現はいつになることやら、ですけど。
それはさておき、今日はワークショップ前日、参加者の皆さんに材料をいったん引き取りに来てもらいます。 なぜかと言うと、大豆を水に浸す作業があるから。 大豆は今日いきなり煮ようたって煮えません、そんなところから味噌の手入れまでをご自身で把握して出来るようになることが、ワークショップの目的です。
今年も皆さんの手前味噌が美味しく熟成しますように・・・・(*´∇`)
どうせ作るのなら限りなく安全な素材で・・・・と選びに選び抜いて本土から仕入れたものです。
だけど、本当は、土地のもので仕込みたいって思っています。
琉球大豆、どこかで手に入るのかな、普通の大豆でもいいから自分で育てたい。 麹はハードル高いけど、今年こそ作ってみようと決心しました。今は麹をつくる為の木箱をつくっています。 お塩は沖縄の塩が選り取りみどりです。これらが揃ったら、沖縄生まれの手前味噌が出来る~(*≧艸≦) 実現はいつになることやら、ですけど。
それはさておき、今日はワークショップ前日、参加者の皆さんに材料をいったん引き取りに来てもらいます。 なぜかと言うと、大豆を水に浸す作業があるから。 大豆は今日いきなり煮ようたって煮えません、そんなところから味噌の手入れまでをご自身で把握して出来るようになることが、ワークショップの目的です。
今年も皆さんの手前味噌が美味しく熟成しますように・・・・(*´∇`)
登録:
投稿 (Atom)