『気ままにロハススタイル』という沖縄の番組で、10/24の一周間ほど紹介されました~。
10/14は味噌づくりWSで参加者の皆さんとわいわいやっているのを撮影して頂き、
そのあと一人になってから、月桃染め、草木織り₍帽子・バングル₎の様子を撮影。
すでに夕ご飯の時間帯になてって疲れ気味だったのと、緊張とで、
番組中にちょこちょこ出てくるインタビューでは、声も低く、笑顔も少なく、まーったくダメな私><
これじゃ、ロハスな暮らしを楽しんでいる雰囲気に見えませ~ん!
あーあ。
ネット配信が無くてほっとしたけど・・・・。でもとても良い体験でした。
取材に来てくれた皆さま、ありがとうございます!
『気ままにロハススタイル』のPekoLaboの紹介は → こちら
ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2016年10月28日金曜日
2016年10月27日木曜日
Baby Shower ~ベイビーシャワー~

仲間の発案で、
もうすぐ出産のA子ちゃんの前祝い?的な、
『Baby Shower』の準備をこっそり進めてきました。
本人には、仲間のやっているカフェ『エッセンス963ハンモックカフェ』で集まってランチしよう~♪としか言ってなかったのですが、
実は実は、久々に、バンド登場~。
半年以上、活動をしてなかったのですが、ここで復活しました^^
A子ちゃんの好き₍らしい₎曲をメインに、
5曲ほどを披露しました。
久々に聞く我がボーカルの声が心地よかった~。
私はカラターラやグロッケンでサポート♪
そして、A子ちゃんがだーだーと泣いているところで、皆からのお祝いプレゼント。
絵本、母子をイメージした絵、麻のショールなど、それぞれ皆らしい贈り物が並びました。
私もわたしらしく、
布おむつを月桃で染めて贈りました。
二回染めたけど、生地が厚くて染まりが薄くなてしまったぁ~。
でも、A子ちゃんから後で、愛を感じた~って手紙を頂きました。
私も、愛されA子ちゃんへの皆の愛をおすそ分け頂いた気分で、胸いっぱいでした♪
2016年10月17日月曜日
ドキドキ!TV取材の中で味噌づくり♪
沖縄の、自然派のTV番組から取材依頼が来て、初のTVロケ取材を受けました(*0*)
朝9時半から午後までは味噌づくりWSの様子、その後は6時半まで、月桃染め、自然素材の帽子などの実演とインタビューでした。
その準備も含めてなかなかハードな一週間でしたが、当日は味噌づくりWS参加者の皆さんと一緒に、カメラが回る中で楽しく過ごしました。
ママと一緒にコネコネするのが楽しみで参加してくれた、Kちゃん(3歳)。
カメラなど気にせず?あるいはめちゃめちゃ意識して? わき目もふらずに一心にこねまくってました。
かわいい!
Kちゃんの弟のK君、
そして3歳のMちゃん。
今回は子どもたちにたくさん助けられて、
緊張しがちな大人がリラックスしながら和気あいあいと仕込みができたかな!って思います。
黒豆味噌、5個。
無事に仕込みあがりました。
1月には試食会を開催予定です(@^^@)
皆さん本当にお疲れさまでした。
2016年10月13日木曜日
ギー、という素晴らしきオイル
ギー。
ご存知の方も多いと思います。
インドの伝統医学・アーユルヴェーダで治療に使われる、純度が高く、そして神聖なる油脂です。 家庭ではお料理に使ったりスキンケアに使ったりします。
ギーの素晴らしい効能はこちらのサイトに詳しく載っているのでここでは省きます。
⇒ ギーの効能
私自身の体を整えるために、まだ未知のアーユルベーダについて、ネットで調べていて、このギーが鍵になりそうな気がしました。
そして今日、有名なアーユルヴェーダの先生のカウンセリングを幸運にも受けることができ、やはり、ギーを勧められました。
早速、我が家のキッチンでギーを作りました。 無塩バターを長々と煮溶かして濾すだけです。 乳成分もなくなって、乳製品NGの我が家でも使える油脂となるのです!
先日のヘナ講座で頂いた、ギーを使ったお料理が、コクがあって本当に美味しかった。 よけいな調味料を使わなくても大丈夫。 これからのお料理が楽しみです(*≧∀≦*)
自分自身の体のことですが、
2年ほど前から体に熱がこもるようになりました。 すると、あんなに大好きだった沖縄の夏が体にこたえるのです。 40も過ぎると色々あるよね~なんて言って、どうしていいのかも分からないままでいました。
たまたまヘナ講座で勉強中に、アーユルヴェーダでいう『ピッタ』という火の体質が乱れているということに気づきました。
西洋医学ではきっと原因不明の不定愁訴でおわるような状況を、ちゃんと原因と対処を教えてくれる・・・。アーユルヴェーダの存在を知っていたけど、初めて凄い医学なのかも!と思いました。
ヘナに続いて、ギーで、アーユルヴェーダのある暮らしをしてみようと思います。
ご存知の方も多いと思います。
インドの伝統医学・アーユルヴェーダで治療に使われる、純度が高く、そして神聖なる油脂です。 家庭ではお料理に使ったりスキンケアに使ったりします。
ギーの素晴らしい効能はこちらのサイトに詳しく載っているのでここでは省きます。
⇒ ギーの効能
私自身の体を整えるために、まだ未知のアーユルベーダについて、ネットで調べていて、このギーが鍵になりそうな気がしました。
そして今日、有名なアーユルヴェーダの先生のカウンセリングを幸運にも受けることができ、やはり、ギーを勧められました。
早速、我が家のキッチンでギーを作りました。 無塩バターを長々と煮溶かして濾すだけです。 乳成分もなくなって、乳製品NGの我が家でも使える油脂となるのです!
先日のヘナ講座で頂いた、ギーを使ったお料理が、コクがあって本当に美味しかった。 よけいな調味料を使わなくても大丈夫。 これからのお料理が楽しみです(*≧∀≦*)
自分自身の体のことですが、
2年ほど前から体に熱がこもるようになりました。 すると、あんなに大好きだった沖縄の夏が体にこたえるのです。 40も過ぎると色々あるよね~なんて言って、どうしていいのかも分からないままでいました。
たまたまヘナ講座で勉強中に、アーユルヴェーダでいう『ピッタ』という火の体質が乱れているということに気づきました。
西洋医学ではきっと原因不明の不定愁訴でおわるような状況を、ちゃんと原因と対処を教えてくれる・・・。アーユルヴェーダの存在を知っていたけど、初めて凄い医学なのかも!と思いました。
ヘナに続いて、ギーで、アーユルヴェーダのある暮らしをしてみようと思います。
2016年10月6日木曜日
ヘナ&ハーブで髪、よみがえる
インドの天然ハーブ100%のシャンプーをしていたところ、
加齢でどうしてもパサつきがちだった私の髪の毛が蘇りました! 使用したハーブはヘナ・インディゴ・アーマラキー等々8種類のブレンドです。
この数年間、化学染毛剤を一切使わず、2か月ごとにHennna/ヘナによるパック&染め。
毎日のシャンプーは石鹸素地100%の石鹸シャンプー。
それだけでも、美容院で、とても健康的な髪の毛ですっていつも言われていたけれど、トリートメント剤を使わない為どうしてもパサつきがありました。
このハーブ100%の手作りシャンプーに変えてから、自分でもうっとりするほどの艶と手触りと、そして綺麗な色目に♪そしてデトックスにも繋がっています。
※画像はぬるま湯で溶く前のハーブちゃんたちです。
このたび、インドの伝統医学・アーユルヴェーダの理論に基づいた、ヘナとハーブの効果的な使い方を学び、『ハーバルケアリスト』の認定を受けることが出来ました。 その知識と信頼できる商品を楽しく効果的に使っていく方法を少しずつ皆様にお伝えしたいなと思います(*≧∀≦*)
加齢でどうしてもパサつきがちだった私の髪の毛が蘇りました! 使用したハーブはヘナ・インディゴ・アーマラキー等々8種類のブレンドです。
この数年間、化学染毛剤を一切使わず、2か月ごとにHennna/ヘナによるパック&染め。
毎日のシャンプーは石鹸素地100%の石鹸シャンプー。
それだけでも、美容院で、とても健康的な髪の毛ですっていつも言われていたけれど、トリートメント剤を使わない為どうしてもパサつきがありました。
このハーブ100%の手作りシャンプーに変えてから、自分でもうっとりするほどの艶と手触りと、そして綺麗な色目に♪そしてデトックスにも繋がっています。
※画像はぬるま湯で溶く前のハーブちゃんたちです。
このたび、インドの伝統医学・アーユルヴェーダの理論に基づいた、ヘナとハーブの効果的な使い方を学び、『ハーバルケアリスト』の認定を受けることが出来ました。 その知識と信頼できる商品を楽しく効果的に使っていく方法を少しずつ皆様にお伝えしたいなと思います(*≧∀≦*)
登録:
投稿 (Atom)