ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。
◆◆◆ ていねいな暮らし。ぬくもりのある暮らし。沖縄から手仕事の提案です。 ◆◆◆
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
*********************************************************************************************************************
《 手彫りすたんぷ/草木染商品 》 手彫りすたんぷのデザイン・製作 ⇒こちら /草木染の手ぬぐいの製作 ⇒こちら /草木染の布ナプキンの製作 ⇒こちら
《 無添加の味噌づくり指導 》 ⇒ こちら と こちら
丁寧な暮らしは食卓から。安全・安心素材の味噌作りを沖縄のママ達に広めたい! 材料の手配からWorkshopでのご指導・アフターフォローまで致します。 6名~10名で開催。
《 ご注文・お問合せ 》 ⇒ pekolabo●gmail.com ※●の部分を@に修正してくださいね。
**********************************************************
【おわび】子育て中の為、ご注文の品をお待たせしております。ゆっくりペースではありますが製作に励んでおりますので、どうかご了承くださいませ。
2017年2月27日月曜日
波乗り母さんの味噌WS
波乗りママのサークルで、5年以上も続いている、味噌づくりWS,今年も開催しました♪
子どもが大きくなってきて仕事復帰したママが多くなってきて、今年はいつもの半分の人数。
それでも皆で仕込む味噌は良いものです♪
私も自宅用の分を仕込みました。
お姉さんの所に福岡から旅行で来たSさん、
タイミング合って参加出来て良かったですヾ(*´∀`*)ノ
2017年2月26日日曜日
2017年2月23日木曜日
ミンサー柄バングルに想いを込めて
2017年2月21日火曜日
サリーdeキールタン♪

今日のキールタン・クラスはいつもと趣向を変えて、
サリーの着付け&手でカレーを頂くWSをインド人のリーラが開いてくれましたヾ(*´∀`*)ノ
サリーは日本の着物と少し似ているところがあって、その人の体に合わせてプリーツを取りながら身にまとっていきます。
素敵な柄行のサリーに皆、大はしゃぎです!

そして、床に布を広げてお皿を置き、
右手でカレーを頂く作法を教えて貰いました。
すると、自ずと感謝の念がこみあげて、
丁寧に食べずにはいられなくなりました。
楽しい~い&おいし~い ヾ(*´∀`*)ノ
ポテトのカレーはリーラ、豆のカレーはKairava、なんちゃってナンと豆乳ヨーグルト&ギーは私が用意しました。

美しく着飾って、心豊かにお食事を頂いた後でのキールタンはしょっぱなから幸せ気分満開!
いつもより、いい感じの瞑想状態になり、Kairavaのウクレレ、私のカラターラ(小型シンバル)と皆の声のハーモニーが最高に心地よかったです♪
2017年2月18日土曜日
2017年2月15日水曜日
ハートを開いて、製作♪
2017年2月12日日曜日
ワンネスなんだ!
いつものようにお風呂上がりに
自分の体の各部位に触れながら感謝の声をかけていたら、
急に、自分を取り巻く存在・・・家族や友人や神様への感謝の思いが湧き、
そして、
神様も家族も友人もみんな同じなんだ!
さらには自分のこの手や足とも同じなんだ!って
感覚がぐわーっと押し寄せてきて、何だか感動の涙が✨
自分の体の各部位に触れながら感謝の声をかけていたら、
急に、自分を取り巻く存在・・・家族や友人や神様への感謝の思いが湧き、
そして、
神様も家族も友人もみんな同じなんだ!
さらには自分のこの手や足とも同じなんだ!って
感覚がぐわーっと押し寄せてきて、何だか感動の涙が✨
友人Tちゃんがこんな体験をした話を思い出して、 ああこれがワンネスなんだ!って気づいた。
今まで知識でしかなかったのが感覚として理解できた瞬間でした。理屈ではなくてね。
私自身の浄化が進んで開かれてきているって事かな。
ほんの数分の出来事でしたがこの上ない幸福感で満たされました。
画像は、私自身や場の浄化のパートナー♪
グロッケンは、 40年前ほど前に使い始め、最近までは実家の押入に眠ってたもの。
カラターラは、 友人kaiちゃんがインドの聖なるお寺で見つけて来てくれたもの。
どちらも高く澄んだ音色です。
2017年2月9日木曜日
イベントのロゴすたんぷ
子どものワークショップに使おうと、
主催者さんの了承を得て彫り上げました。
イベントの前日にちょーダッシュで彫ったので、
本当は手をつなぐ地球の子どもたちって感じなのに、
中には宇宙人みたいな風貌の子が・・・・。
でもとても感激して下さったので、
主催者さんへ贈りました♪
2017年2月7日火曜日
味噌づくり2017、始動!
今季初の味噌づくりWSを開催しました。
2月7日(旧暦1月11日)、何か縁起の良さそうな日取りですね☆
8名の女性が集まりました。
仕込んだのは味噌9個に塩こうじ3個。
←公民館のお仕事経験者2名のおかげ??
凄く手際が良かった~。
おしゃべりしてても手が止まらないの!
3名の方は初体験。
残りの方はもう2回目とか3回目のご参加。
私のWSはご自身で味噌を仕込めるようになるのが目的なんだけど、
こうして集まって仕込む方が楽しいし美味しくしあがるからって、
リピーターも多いのです。
茹でて潰した大豆に、
塩と麹を混ぜて混ぜて混ぜて・・・・
あとは丸めて容器に入れるだけ。
あまりの単純さに、皆さん驚かれます。
あまりの気持ちよさに、皆さん、またやりたいって言います。
ええ、またやりましょうね~!
これ、やられた!
『あわせ味噌』のラベルに『し』を付け加えて、
『しあわせ味噌』だってー!
美味しく熟成するの間違いなしです。
試食会を5月のGW明けにやろうねって盛り上がって終わりました。
今から楽しみ~ヾ(*´∀`*)ノ
2017年2月4日土曜日
アースデイやんばる2017 リポート

やっぱり、雨予報が曇りになってて、実際には晴れ間がのぞいていた。 しかも、珍しく風も微風程度でイベント日和! そうなるって分かっていたけどね!
Peko Labo は糸満のビーガンカフェ『ブラウンシュガー』と一緒に賑やかに出店。
TV番組『気ままにロハススタイル』の私の出演したものを見て来ました~!と言ってくださった方がいてびっくりしましたヾ(*´∀`*)ノ

子どもたちのワークショップ。
momoのハンカチづくりWSはどこへ行っても人気。
コンスタントに稼いでいます。
そして、5年生の少年たちのWSは、前回のリベンジ!
かなり単純作業に絞ったせいか、なかなかの人気でした。
やんばるまで来た甲斐があったね~。
少年たちの『ゆめ地球ワッペンWS』で、
かわいいワッペンを作って下さった方です。
ありがとう~。
こちらは、去年もこのイベントに来てくれた名護のお友達AちゃんとSちゃん母子。
ワッペンとハンカチ、両方ともありがとう!
そして、がじゅまるから差し込む陽光の中でのキールタンLIVE。
私は子どもたちのトイレでステージに上がるのが遅れちゃったけど><
清々しい気持ちで奏で唄いました。
2017年2月2日木曜日
風のバングル、織り上がり。
今日は風のバングルを某サロン様の店頭&ウェブショップ用として納品。
他では購入できない、サロン限定デザインのものも3種類あります♪ 詳しくは、販売の準備が整いましたらご案内します。
そうそう、面白いことに、偶然にも織物の名前が付いたものがあって。ミンサーとか、綾織とか。
素材は違えど、組織は織物と同じ様にできます。
ですので、商品の説明をする際には『編む』ではなくて『織る』と言う言葉を私は使います。
今度、太陽のエネルギーをお借りしてこの商品の浄化が出来ないか、試してみようかと思いますヾ(*´∀`*)ノ
他では購入できない、サロン限定デザインのものも3種類あります♪ 詳しくは、販売の準備が整いましたらご案内します。
そうそう、面白いことに、偶然にも織物の名前が付いたものがあって。ミンサーとか、綾織とか。
素材は違えど、組織は織物と同じ様にできます。
ですので、商品の説明をする際には『編む』ではなくて『織る』と言う言葉を私は使います。
今度、太陽のエネルギーをお借りしてこの商品の浄化が出来ないか、試してみようかと思いますヾ(*´∀`*)ノ
2017年2月1日水曜日
アースデイやんばる、いよいよです!

「人のせいにしない生き方」で自分に責任を持ち、自分らしくありのままでいられたら、意識が変わる。
ひとりひとりの意識が変われば、世界は一瞬で変わる・・・・・。

そんな皆様の仲間に加わりたく、今回も出店・出演します!
出店の方は、こんな感じです。
◎月桃染め布ナプキン
◎草木染てぬぐい
◎アダンと月桃のバングル
◎麻の葉模様のお守りペンダント
◎とっても上質・インドのヘナ&ハーブ
自然界のエネルギーをお届け出来たらと願っております♪
そしてそして!
お互いに子連れでの出店なのでワイワイ賑やかにやっているはず~^^

手しごと Peko Labo のブースは
通りの丁度まん中あたり、
『ていねいな暮らしブース2』になります。
私の子どもによる子ども向けWSも開催していますので、ぜひお立ち寄りくださいね。
キールタンの唄い手・Kairava率いる『The Okinawa Bhakti Family』のサポートで演奏致します。
ステージは、ひんぷんがじゅまる前の『てんぷす』にて、11時~11:20です。
練習は・・・今から闇練。ぶっつけ本番です^^;
ステージも思い切り楽しむぞっ!
以下、子どもたちのWSのご案内。
家族連れでお越しの方はぜひぜひ♪


登録:
投稿 (Atom)