3月23日はキールタン・クラスでした。
以前より興味を持ってくれていた人が、お仕事の合間をぬって駆けつけてくれました。


今回もリーラ先生によるサリー着付けWSから始まりました。好きなサリーを選んで、身にまとっていきます。私は普段は絶対に選ばないピンクにトライ。案外似合っちゃうものなんですね~。
サリーはこのように一枚の布をグルグルと巻き付けて行きますが、全面の襞をキレイに作るのがポイント。あーだこーだしながらも、10分少々で何とか形になります。着物より着付けが簡単で、しかもずっと居心地がいい!日常着にしたら良いなとも思うけど、裾がなんせ長いので難しいなあ。
やっと着付け終わって、さくっとキールタン・タイム。どっちがメインか分かりませ~ん^^

今回は何と、ハーモニウムが初登場!
いつもはウクレレなんだけど。インドの雰囲気が増して、ああ、キールタンはやっぱり、インド版の讃美歌なんだって再認識しました。
唄が苦手で聴くだけね!って言っていた初めての方二名も、すっかり心地よい旋律に包まれて、思わず、唄っちゃっていました。
これが共鳴ってことなんでしょうね。
やはり瞑想は皆でやったほうが入り込めるのですね。

さて、この日のPeko’sLunchは、初登場のスムフ。 ひよこ豆で作りました。大好評!
❄Peko Pan2種、
❄ひよこ豆のフムス、
❄ビーツと水菜のサラダ- (塩麹ドレッシング)、
❄カリフラワーのピクルス、
❄豆乳ヨーグルト - (レーズン・蜂蜜・麻の実添え)。
少しずつ、ベジ・メニューが増えつつあります♪
サリー着て給仕するの、何か楽しい!!
0 件のコメント:
コメントを投稿